行田市M.M様邸 門倉工務店のこだわりポイント M様邸の外壁には、塗り壁材「そとん壁」を使っています。また、柱・梁・ベランダには無垢材を用いており、全体的に、手作りの暖かさを感じられる造りになっています。 ウッドデッキ材は「ウリン」です。堅くて重く、湿気による腐食にも強いと言われている木材です。屋根はKMEWの「ROOGA(ルーガ)」。軽くて割れにも強い瓦材です。 ベランダの床材にもウリンを使用。1階にあるウッドデッキと同じ材料とすることで、統一感を出しています。仕上げの塗料は「キシラデコール」です。 吹抜け部分。手すりに使ったアイアンが印象的です。照明器具とのマッチングも、施主様のこだわりの一つです。窓の縁取りが、ひときわレトロな印象を深めています。 LDKから吹抜け部を見上げています。畳・和障子・アイアン・塗装色などによる相乗効果で、レトロモダンの雰囲気です。 2階洋室。床は無塗装の無垢材で、施主様ご自身でオイル仕上げされました。肌触りが心地良く、ほっこりした気持ちになります。 LDKの床はタイルで仕上げています。SRC蓄熱基礎との相性も良く、冬は床暖房の暖かさが心地よいです。 左端にある障子は、前の住まいで使っていたものです。年月を経たものからは、優しさや温もりに似た何かを感じ取れます。 1階~2階の階段。先に踊り場を作り、そこから上下に直階段が伸びています。光が抜ける形状なので、階段まわりは明るいです。 既製の洗面台のすぐ上にガラスブロックを配置したので、手元がとても明るいです。手作り鏡の上下から間接照明の光が漏れます。 旦那様の部屋を、屋根裏から見下ろしたところです。右側の収納の高さがお分かりいただけると思います。 旦那様専用の部屋です。趣味室と言ってもいいのかもしれません。壁一面の収納と、屋根裏に続く「互い違い階段」が特徴的です。 屋根裏部屋です。収納として使う場合、天井高を1.4m以下に抑えなくてはなりませんが、それでもかなりの収納量を確保できます。扉はコスト最優先で、ベニヤ板で作りました。 互い違い階段は、急勾配でも設置可能です。慣れれば、比較的簡単に上り下りできます。階段横に入れたガラスは、取り壊す前のご自宅で使われていたものを、再利用しました。 2階トイレ。1.5畳の限られた空間の中に、コンパクトながらもボウルが大きく使い勝手の良い、既製品の洗面台も設置しました。 1階トイレ。手洗いボウルと水栓は、単品を個別に選んでいただきました。カウンター材は、水はねに強いメラミン仕上げのものを使用。タオル掛けと鏡は、施主様からの支給品です。